私のような天才が
こんなつまらんゲームで命を落としてしまっては、
世界的損失である。
だから、生きる。
文句は無いはずだ。(1)
(1日目 4:20)
「私の腹筋は、意外にがんばり屋さんのようだな」
刀で切られたわき腹の傷口を開いて、その深さを確認したが、腸までは届いていないようだ。
失血も収まりつつある。
輸血をするまでもなさそうだ。
だが痛い。
痛いが、それでいい。
私の細胞が元気な証拠だ。
―――私が目を覚ましたとき、既にあのポン刀美女はいなかった。
ふむ。天が味方したか。
天才の私はこの様なところで犬死には出来んというわけだ。
それとも、あの美女、この私に惚れたか?
ならば、両手いっぱいの医療器具を持って舞い戻るに違いない。
驚きの余り反射的に私に攻撃してしまったことを詫び、かいがいしく治療するだろう。
しかし……
待っている間にファントムたちが私を見つけたらどうする?
むぅ、仕方がない。
あの美女の期待に添えず残念ではあるが、ここは身を隠すほうが賢明だろう。
「つぅ……」
さすがに、体を動かすと厳しい。
収まりかけていた失血もぶり返して来ている。
近距離で、しかもファントムたちに見つからない場所。
そんな場所で早急に怪我の治療を施す必要が有るな。
そのような都合のいい場所があるか?
きょろ、きょろ……
庭の端に、レンガ造りの焼却炉が見える―――かなり大きいもののようだ。
「あそこならよかろう」
病院内は調べる価値のある沢山の物で埋め尽くされている。
ファントムたちもわざわざゴミの終着地を調べにはこないだろう。
ハンカチ……、そうだ、コートのポケット。
これを傷口にあてて、と。
血痕をたどられてはかなわないからな。
よし、それでは血が滴り落ちないよう細心の注意を払いつつ。
「微速前進、と」
キ……イィィ……
焼却炉に体を潜り込ませ、扉を慎重に締める。
「存外広いな。それに温かい」
3畳分くらいの広さに、こんもり積まれた灰とシュレッダーにかけられた紙。
ふむ。寝心地は悪くなさそうだ。
それに、何と言っても灰は清潔だ。
雑菌を含まない。
そういう意味でここは、屋外よりも縫合手術にふさわしい場所といえるな。
シュボ。
ジッポのオイルを多めに絞り、灰に突き立てる。
よし、傷口と手元は十分視える。
この灯りで縫合だ。
確か、背広の内ポケット……
あ、あったあった。
涼子君が私に持たせたお針子箱。
これがこんな所で役に立つのだから、涼子君、きみは有能な助手だ。
帰ったらたっぷりとお礼をしてあげよう。
針に糸を通し、ジッポで針先を熱する。
闇の中でゆっくりと赤く染まってゆく針先。
なかなかに幻想的だ。
それに熱そうだ。
射したら痛そうだ。
だが……そうしなければならんのだから、しょうがないだろう。
すー、はー。
深呼吸。
ぐさ