機械と人外(1)

Prev<< 1st >>Next


(やっぱりここでも、一人なのね……)
学校の北東の森を抜け、農道に出たその女性は、腰まで伸びた髪を指先でくるくると弄りながら、
深いため息をついた。

彼女は、とても責任感が強い女だった。
しかし、裏を返せば人に頼るということが出来ない女でもあった。
気立ても良い。器量も良い。良縁が無かったわけでもない。
けれども、家庭では3人の妹たちの母親代わりをしなくてはならないという責任感が、
社会人としてはグループ500人の生活を護らなければならないという責任感が、
自分の幸せを追うことを『無責任』であると位置付けてしまい……
もう31だ。

去年から、彼女は一人で暮らしていた。
かつては確かに暖かな団欒のあった、あの大きな家に一人きりで。
次女は、学生結婚してしまい今では立派な2児の母になった。
四女は、自立することを決意し、彼女の制止を振り切って単身上京してしまった。
そして三女は……従兄の青年の元に嫁いでしまった。
「耕一さん……」
柏木千鶴(No.21)は、三女の夫である従兄の名前を、愛しげに呟いた。
31年の人生の中で、唯一、彼女が愛した男。
しかし、その思いは遥か昔に封印したまま、彼に伝えたことはない。
妹の幸せを願う母心が勝っていたから。
彼を殺そうとした自分に、彼を愛する資格はないと思ったから。

年甲斐も無く涙ぐみそうになり、慌ててそらを見上げると、西の空に丸い月が赤く光っていた。
あの『覚醒夜』、水門の上で見た悲しい月と同じ色の。
「耕一さん。」
もう一度名を呼んだその時

 ぱららららっ!

胸に衝撃を感じた。何度も何度も。
視線を戻すと、10メートル程先に、メイド服を着た少女が見えた。
(迂闊だった…)



Prev<< 1st >>Next